POOマスター養成研修
POOマスター養成研修の案内が「在宅医療カレッジ」に載りました。
なかなか活動が出来ていませんが、POOマスターの一人として、地域のうんこ事情をよりよくしたい、そして仲間を増やしたいと思っています。
興味のある方は是非一緒に学んでみませんか?
在宅医療カレッジはこちらからどうぞ。
令和3年介護報酬改定研修
2021.3.22(月)
例年は会場での研修でしたが令和3年介護報酬改定研修はWEB研修。
分かりにくい事、聞き取りにくかった時でも何度でも見直しができ助かりました。
新型コロナウィルス感染症に対応するための特例的な評価・看護体制強化加算の見直しでの減算・科学的介護情報システムについてなど、加算・減算ありとなりました。
WEB会議
2020.9.11(金)
初めてのWEB会議に参加しました。
準備万端のつもりでしたが始まると自分の声が聞こえない・・・
焦りましたが無事参加できました。
今年の熊手
2019.11.14(木)
つくしの熊手・令和元年バージョンです。
鶴におかめにダルマに、にぎやかでかわいい熊手((´∀`*))ダルマに目を入れ完成!
一緒に働く看護師さん待ってます❤
富士山
2019.9.28(土)
御殿場からの帰り道、大きな富士山と笠雲&吊るし雲!
事務研修
2019.8.24(土)
TMGサテライトクリニックでの事務研修に参加しました。
返戻事例を通して情報共有を行い、TMGあさか訪問看護ステーションを見学させてもらいました。療養デイサービスが併設され、寝たまま入れる機械浴・医療機器の充実したベットもありました。
難病看護学会
2019.8.23.24
山形県立保健医療大学で行われた第24回日本難病看護学会に参加しました。
子供の教育や在宅療養、ALSなどの事例報告、災害支援、聴くことについてのワークショップ、当事者の方からのお話しなど盛りだくさんの2日間でした。
ネーザルハイフロー勉強会
2019.7.16(火)
現在入院中のつくしの利用者様がネーザルハイフロー療法を自宅でセッティングして退院してくることになりました。
「ネーザルハイフローって何?」から始まり、急きょ在宅クリニックの方と一緒に業者さんを呼んで勉強会です。
在宅は意外と様々な専門の治療法が入ってきます。日々勉強‼基本をおさえて、看護でするべきことをきちんと出来るように皆必死です。
pooマスターへの道2
2019.6.17(月)
6/15-16はPooマスター研修第二弾でした。
15日は各自の持ち寄った事例27例の事例検討会。16日はこの後3カ月のPooマスターとしての自分のアクションプランの作成と発表です。全事例の検討会は大変でした (´;ω;`)ウッ…
アクションプランはどこまで出来るかわかりませんが、頑張ります‼
この3カ月頑張って、試験に合格すればPOOマスターになれる予定…。
でも、知れば知るほどうんこは奥が深い!一つとして同じ事例がないんです。POOマスターへはまだまだです。
誰もが気持ちよく、自分にあった排便が出来る地域に。POOマスターの存在が地域に定着していく事を願って!
ちなみに、写真の手のサインはうんこマークです。
職員旅行参加してきました
2019.6.10(月)
週末新座志木中央総合病院の職員旅行に参加してきました。
今年は日光鬼怒川温泉です。途中若干の雨模様でしたが、土砂降りにはならずに行って来られました。
行きはSAにトイレ休憩しながら、鬼怒川沿いのホテルに直行。夜は宴会の後卓球に混ぜてもらい、温泉にもしっかり入ってきました。翌朝は近くの足湯に行ってきました。足湯って気持ちいいものですね~。
看板完成
2019.5.24(金)
つくしの立て看板完成しました♪
看板作成中
2019.5.22(水)
つくしの立て看板作成中!
夏空
2019.5.16(木)
今日は埼玉県の集団指導でした。行きはじっとり汗ばむ感じでしたが、終わって昼に外に出るとカンカン照り!あまりの暑さに太陽をパシャ。信号待ちは日陰で。
これから、どんどん暑くなりますね。今年の夏はどうなるのか…。
pooマスターへの道1
2019.5.11-12(土、日)
週末はpooマスター基礎研修です。
2日間みっちり、気持ちよく排便するとはを勉強してきました。1ヵ月OJTの後来月2日間事例検討です。
排便の問題はデリケートだけど、コントロール不良の人も多い問題です。
私も実は下剤常習者です…。
看護師は便秘=下剤、座薬、浣腸をコントロールしていきがちですが、そもそも便秘とは何ぞやから勉強のし直しでした。奥が深い!
しっかり勉強してPOOマスターになるべく頑張ります。
看護部親睦会
2019.3.29(金)
併設病院看護部の年に1回の親睦会です。
今年はつくしも4人参加!各所属の1年の軌跡をまとめて発表がありました。つくしも初めてビデオ制作に挑戦。いいものが出来たと自画自賛しています。出来れば、少し手直しして紹介VTR的なものにしたいと思っています。出来上がった際は皆さん見てくださいね。
ごちそうを沢山いただきました❤
初級研修
2019.3.15(金)
エクセルの初級研修に行ってきました。
研修内容は入力操作効率UPテクニック・演算子・模擬満足度調査の集計方法です。
今回の研修で満足度調査の集計結果を出したいと思い参加しました。
学んだ事を復習し完成したいです。時間がかかりそうですが・・・
週末に沖縄に行って来ました
2019.3.12(火)
週末に1泊2日でホエールウォッチング目的で沖縄に行って来ました。
ツアーだったので、美ら海水族館にも寄り、しっかりジンベエザメの餌付けも見学。
沖縄は卒業旅行で行ったきりだったので、何十年ぶりで新鮮でした。(^^♪
残念ながらほぼ雨に降られ、海は低気圧で大荒れ。出航中止でホエールウォッチングはもう無理かとあきらめていた所、最後に何とか出航できる事になり、クジラの潮吹きと背びれはちらりと見ることが出来ました。海が荒れていたせいで、酔い止めを飲んでいたにもかかわらず船酔いが酷く、若干クジラどころではない感じもありましたが、、、、。もちろん、写真を撮る余裕なんてなく、この写真は美ら海水族館のジンベエザメです。(この日も大勢の人が遊びに来ていました)
よく写真で見るような迫力のあるクジラは、よっぽど運がいいか、何度も行かないと遭遇できないのかもしれません。次はツアーではなく個人で天気と波と相談しながら再度チャレンジしてみたいです。
看護学校謝恩会
2019.3.7(木)
実習受け入れしている看護学校の謝恩会に行ってきました。
つくしでは30年度は4校の看護学校の実習受け入れをしました。昨日は、グループの看護学校の謝恩会でした。
実習受け入れ施設として、今年もきれいな花束を頂きました。ありがとうございます。
皆さんとても立派でした。国家試験の結果はまだですが、これからたくさんの現場を経験して、色々な道に進んでいくのでしょう。その選択肢の中に、是非訪問看護、在宅も入っていく事を願います。どの現場も看護師は不足しています。何よりも、体調管理をしっかりして、辞めないで働いていって欲しいです。
がんばれ‼
子どもの虐待予防研修
2019.2.23(土)
埼玉県看護協会主催の研修に行ってきました。
最近ニュースで子どもの虐待死など多く聞きます。昔と違って、すぐにニュースになるため、目立っているのかと思っていましたが、色々な要因が重なって増えてきているようです。
未来を担う子どもたちの安全が守れないのはなぜか?
今回の講義では”看護職”と”予防”がキーワードになっていたように感じました。
講師の先生は長年子どもの虐待問題に取り組んでおられ、ご自身も都内で虐待予防のシステムを構築されていらっしゃいました。起きてしまった事象を取り締まる今のシステムでは、この問題がなくなることはない。医療者がどう予防に取り組むかが大切だと。虐待ハイリスクの妊産婦さんに対し、看護職が適切にかかわる事で、0にはならなくても、大きく減らすことが出来たという欧米の研究があると知りました。日本は欧米の30年後を言っているとのことです。大変貴重な経験をし、研究をしてきた先輩国があるのであれば、同じ道を歩かない様にしないといけません。
訪問看護では、今は起きてしまった事象の後に入ることはあっても、予防的なかかわりは難しいです。今後、予防的にかかわれるシステムが出来ることを願います。非常に考えさせられる研修でした。
エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座
2019.1.28(月)
1月26-27日にエンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座に行って来ました。
2日間とも7~8時間びっしりの講座で、ほとんどがワークの為、寝ている暇は全くありません。小澤先生の講義も分かりやすく、先生の熱意が伝わってきた2日間でした。頭の中はパンパンですが…
グループワークで仲間も出来ました。
せっかく2日間頑張ったので、これから課題に取り組んで援助士認定を受けたいと思います。
NEW複合機
2019.1.25(金)
カラーコピー機が故障したので新しい複合機を購入しました。
機能が盛り沢山!
今までできなかったことが出来るので是非使いこなしたいと思います。
つくしのサボテン
2019.1.11(金)
利用者さんに頂いたサボテン。毎年真っ白な花を何輪も咲かせていました♪
が、こどものサボテンがみるみる増えると白い花は咲きません・・・
こども達は引っ越しします。
街の気になること
2018.12.28(金)
お仕事の移動中、気になるものを時々見かけて・・・
写真の赤い実のようなものは柿ではないですが名前わからず検索もできず・・・
でも毎年ちょっと気になって。
せっかく写真をとったので来年になったら人生の先輩方に伺ってみます。
ムンク展行って来ました
2018.12.22(土)
休日に話題のムンク展に行って来ました。
かなり混んでいるとの前情報があり、待ちは覚悟して行ったのですが、当日小雨の為かあまり待たずに入場できました。
個人的にはムンクの晩年の作品が好きです。たまの息抜き、ありがとうございました。お土産買ってきました。
☆今年の熊手☆
2018.12.21(金)
つくし熊手2018です。
龍が水晶を持っている縁起の良い熊手!
今年も所長が大行列の酉の市で買ってきてくれました(^^♪
売上UP・一緒に働く看護師さん待ってます。
訪問用のコートを新調しました
2018.12.11(火)
急な気温の変化に、元気な私達もついていくのが大変な毎日です。
最近は暑さ、寒さが年々厳しくなっていっているように感じます。
雨の日も、雪の日も外回りに出掛けるのに装備は必需品です。
長年使用していた上着が古くなり、今年はユニクロダウンを新調しました!
あったかいです!
ミニ勉強会
2018.12.7(金)
今日スタッフが帰るなり、「ライゾデグの事、聞いてきた!」と。
超即効型と長時間型の混合インスリン。薬効がよくわからないとスタッフ間で話が出ていました。
早速、近くの薬局に聞きに行って来てスタッフ間で情報共有です。
虹見ましたか?
2018.12.3(月)
訪問先を出て、外でご家族と話しをしていたら、空に虹。
帰り道、久しぶりの虹に歩みを止めて写真を撮っている人も沢山見かけました。
視線入力装置勉強会
2018.11.28(水)
視線入力装置の勉強会に行ってきました。
視線入力装置、皆さん知っていますか?あることは知っていましたが、実際に体験したのは初めてで、つくしのある近隣ではまだ入れている患者さんはいないようです。
口頭での会話が困難な患者さんが、伝の心やレッツチャット等のコミュニケーションソフトを使用して日記など書いていたと言う経験はありました。なかなか使いこなすのは大変そうでした。
この視線入力装置、すごいです。早い!そして、病状が悪化してしまった時に割と簡単に入力画面を変更できる。
あの頃これがあれば、勧めていたのにと思い浮かぶ方が何人も…。
今は視線入力装置も含めて公費の対象になっているそうです。公費を使うためにはいくつか必要な手続きがあります。
こういう便利なものはどんどん進化して使いやすいものになっていって欲しいです。
がん化学療法看護・放射線療法看護研修
2018.11.20(火)
6月から始まった4回シリーズのがん化学療法看護・放射線療法看護研修が11月20日の講義で終了しました。私は以前がんセンターで勤務をしていて、化学療法、放射線療法看護を行なっていましたが、もう20年も前の話…。今回の研修を受けて知識の再確認もありましたが、知らなかったことも沢山ありました。当たり前のことですが、講師の認定看護師さんたちの知識の豊富なこと!私の頭では追いつかず、帰ってから復習してやっと習得した感じです。とても楽しい研修でした。今後の訪問看護に活かしていきます!伝達講習は1回行いましたが、伝えきれないので何回か行なっていきたいと思います。
リハビリカンファレンス
2018.10.19(金)
より良い療養生活を送れるよう毎月1回リハビリカンファレンスをしています。
日常生活活動や体調などリハビリスタッフと看護師で情報共有しています。
避難誘導マップ作製研修
2018.10.16(火)
避難誘導マップ作製研修に参加しました。
主に病院・施設が対象だったので、在宅ではなかなか活用は難しいかなと言う印象でした。
専門的な話も多く、知らなかった事もたくさんありました。頭の隅に入れておき、何かの折に使えればいいなと思いました。
伝達講習しました
2018.10.15(月)
今年度はTMG本部埼玉エリアで”がん化学療法看護・放射線療法看護”の研修が4回シリーズで組まれました。
がんは今では国民の二人に一人はかかると言われています。在宅の利用者様も治療をしながら在宅療養をしている方が多くなりました。また、治療薬もどんどん増えていき、在宅領域ではなかなか追いついていかれない現状があります。
今年度、認定看護師さんから、がん化学療法・放射線療法看護の研修が組まれ、待ってましたと参加を決めました。残念ながら、業務の都合もあり、一人しか出せない事もあり、がんセンターでの勤務経験のある主任に行ってもらい、今日は伝達講習です。1回では終わらないので、これから何回かに分けて伝達してもらおうと思います。
在宅医療研修会
2018.10.8(月)
今日は県主催の地域医療教育センター教育研修会に参加しました。
めぐみ在宅クリニックの小澤先生の講義と言う事で、以前から一度聞きたいと思っていたので、祝日返上で参加しました。研修はワークが多く、眠いと思う時間は全くなく時間が過ぎていきました。
テーマは「死を前にした人にあなたは何ができますか?」でした。つくしでも今までたくさんの方を在宅でお看取りしてきました。しかし、これからは多死社会と言われています。病院以外で亡くなる方ももっと増えるでしょう。本人や家族を支える力として、医療スタッフ以外にも協力を求めていかなければなりません。
今までお見送りさせて頂いた方に対し提供してきた看護は、間違っていなかったと思います。しかし、自分達のして来たこと、かけてきた言葉を言語で分析する事までは出来ていませんでした。言語化する事でもっと違ったアプローチが見えたのかもしれないと感じました。
今回の研修はほんの導入部分に過ぎないとのお話でした。もう少し深く勉強していきたいと思います。
TMG本部研修
2018.9.15(土)
ビジネス文書の書き方の研修に参加しました。
院内外文章の基本書式・おわび状・依頼状・請求に関する文章・メールの基本など学び日々の仕事に活かせそうです。
郵便物の管理は早速実践しています。
訪問看護ステーション事務研修
2018.6.16(土)
TMG訪問看護ステーション事務研修に行ってきました。
今年は介護保険・医療保険の同時改定。大きく変わったもの、新たに設けられたものもあるので取り漏れが無いように請求します。毎回、困っていることなど話し合える時間があり有意義な時間です。
事務リーダーさんが分かりやすい資料を作ってくれました。ありがとうございます(*^▽^*)
2018.6.11(月)
人工呼吸器の業者さんをお呼びして鼻口マスクの装着方法について勉強会を行いました。
これまでにも扱ったことのある機種ですが、新しいマスクは初めて使用したので、急遽お願いしました。
褥瘡ができにくい構造のマスクでちょっとコツが必要です。業者の方の説明を受けた後、スタッフ同士で練習しました。
実際につけてみると、口が渇くことや漏れが多いと目が乾くこともわかり、長時間使用される利用者様の苦痛は大きいだろうと思います。慣れて、うまく装着できるようにしていきたいです。(文責;O)
2017.12.20(水)
☆つくしの熊手です☆
今年は、つくしの屋号入り!!毎年、所長が酉の市に行きポケットマネーで買ってきてくれます。お疲れ様です。
売り上げUP!ステキな看護師さんが来てくれますように(*^▽^*)
2017.10.23(月)
7月からモバイル導入となりバタバタしていましたが、やっと慣れてきました。情報の共有がスムーズになったので仕事しやすくなりました。所長はデータ移行かなり大変だったようです…。お疲れ様でした。
少し余裕が出てきたので、先日「訪問看護におけるリスクマネジメント」研修の伝達講習を行いました。こんなことも起こりうるのかと、背筋が凍る研修でした。人間は間違う。でも、人間は予防することができる。この言葉を胸に小さい失敗をみんなで検討して事故防止していきたいと思います。(文責.y)
2017.7.14(金)
暫く更新が出来ない間に梅雨になり、今は連日の猛暑です。
訪問看護はこの時期過酷な時期になります。
車で訪問するにも、移動距離が短い為クーラーが効き始める前に到着。
自転車訪問も同様に数分で頭が沸騰しそうな暑さです。
訪問先はお年寄りが多く、クーラーの苦手な方も多い為、必ずしも涼しいとは限りません。
(室内での熱中症、本当にうなずけます。)
好きでしている仕事とは言え、なかなか自己管理も大変です。
さて、この間色々ありました。
いくつかの研修・講習会に参加、数名の方をお見送りし、訪問看護ニュースの発行、7月からモバイル導入(6月からデータ移行、まだ全部終わっていません…)といった具合です。
医療の発展は早く、あっという間に置いて行かれてしまいます。訪問看護の領域は幅広く、研修会や講習会はいつも新たな発見があり、自分の知識を深めるためにもどんどん参加するべきだと思います。
また、私事では美術館に行ったり、演劇鑑賞に行ったりと休日を適度に楽しんでいました。たまには仕事を離れてリラックスする事も大事ですよね。
まあ、なんだかんだ言っても、今年度の目玉のモバイルが導入され、本格的な稼働はこれからなので、上手く使いこなせるように頑張ります。
看護研究発表会
2017.4.15(土)
併設病院で毎年行われている看護研究発表会でした。
つくしからは、「在宅療養の自己管理が継続困難となった利用者への支援」というテーマで発表しました。
この研究は、インスリンやストーマの自己管理ができなくなり、訪問看護の依頼があった事例をきっかけに、他のステーションではどのような事例があるのか調べてみたいと思い取り組みました。
研究は大変ですが、学びも多くあります。今後も、行っている看護について言語化し、考察する事を積み重ねていきたいと思います。
研究にご協力いただいた方々、ありがとうございました。(文責.O)
平成28年度看護部懇親会
2017.3.23(木)夜
今日は併設病院看護部大宴会です。
1年のみんなの頑張りをねぎらって開いてもらっています。
美味しいものを沢山頂いて来ました。
残念ながら、つくしのスタッフは家庭の都合で2人のみの参加です。
来年こそはみんな参加しようね。
ご馳走様でした。
第25回地域の緩和ケアを考える会
2017.3.17(金)夜
ウェスタ川越に行ってきました。
勉強会の感想はニュースに載せます。
ウェスタ川越、初めて行ってきました。
きれいですね~。会場も広くとても聞きやすい雰囲気でした。
金曜の夜でしたが、たくさん聞きに来ていました。
みんな勉強熱心ですね。
講演内容はとても勉強になる内容でした。
2017.3.9(木)夜
今日は先週とは別の看護学校の謝恩会です。
今日も素晴らしいおもてなしを受けて感謝です。
こんな時もあったなぁと思いながら参加してきました。
地域に残る人、実家に戻る人色々ですが、みんな頑張って看護師を続けてほしいです。
戸田中央看護専門学校謝恩会
2017.3.2(木)夜
3月になり、卒業シーズンです。
つくしでは看護学生の実習受け入れをしています。
今日はその中の1校、グループの看護学校の謝恩会に招かれて行ってきました。
訪問看護の実習なんてあっという間で、本当に数日しかありません。でも、きれいな花束を頂いて来ました。
まだ、国家試験の結果は出ていませんが、きっとみんな合格して相手の立場に立って考えられる、素敵な看護師さんになってくれる事を信じています。
そして、この中の何人かは将来訪問看護師になってくれると嬉しいです。
2017.2.21(火)夜
朝霞介護保険事業者協議会の研修に参加してきました。
今回は居宅介護・通所部会合同主催です。看護部会でも参加OKだったので、行かせてもらいました。
認知症をVRで実感する。がテーマで、VR体験面白かったですよ。
認知症やレビー小体型の幻視体験をしてみて、ちょっと恐怖も感じながら利用者さん達が見ている世界を覗いて来ました。
認知症の方は、これからもっと増えていきます。
講師の方の経験談や実際に地域社会で支えられて、楽しく生きている方たちのお話を聞いて、認知症というくくりではなく、1人の個として楽しく生きていかれる社会がくるといいなと感じました。
できれば、スタッフみんなでこの体験が出来ると何か得られるものがあるのではないかと感じました。
2017.2.17(金)晴れ
春一番が吹きました❤
今日はとても暖かく、上着を着て自転車訪問に出ましたが、暑かった~。
春一番は吹きましたが、週末はまた寒くなるようです。
利用者様達はこの気温の変化に敏感に反応して、体調を崩す方もいます。
気温に合わせて、室温や着衣を調整するのは高齢の方にはなかなか難しいものです。
でも、やっぱり春は待ち遠しいです。
NCN交流会
2017.2.14(火)夜
NCN(にいざケアマネジャーネットワーク)に参加して来ました。
新座市のケアマネさん達の会ですが、他職種参加OKとの事で、今回で2回目の参加です。
地域で活動するには、ケアマネさんとの繋がりは重要です。
また、顔を知ってもらうことも大事。
という事で、新座市内で活動している色々な事業所、職種の方とお知り合いになるいい機会です。
ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。NCNがんばれ!!
利用者さんの絵です。
2017.2.14(火)
利用者様から絵を頂きました。
Aさんはよく描いて下さいます。
結構ファンもおおくいるのですが、自分達だけではもったいないので、時々アップしようと思います♪
2017.2.7(火)晴れ・強風
最近はとても風が強い日が多いですね。
車でも自転車でも横風に煽られてハンドルが取られます。
埼玉はまだ畑も多く、畑の近くを通ると砂埃で前が薄茶色の世界になっているのが見えます。
前が見えにくい分交通事故にも注意しないといけないですね。
2017.1.25(水)
部署でインシデントの共有をしました。
最近は交通事故関係も増えています。幸いつくしでは大きな事故はありません。
先日、自転車訪問中に上空から落下物!!何だったのかは転がって行ってしまったので不明。近くにグラウンドがあったので、ボールだったのかしら???
怪我はなかったのですが、若い頃と違ってだいぶ反射神経が衰えているので、かなりびっくりしました。自転車ごとひっくり返るかと思ったくらい。
学生さんはヘルメットをかぶって行きますが、私たちも必要?
皆さん、上空からも何か落ちてくる可能性もあると思って外出の時は気をつけましょう。と情報共有しました。
2017.1.10(火)晴天
訪問中近くの川に鴨が沢山いました。風が強かったので、鴨も風にあおられて大変そうです。
冬は空気が冷たいので、自転車に乗っていると顔が痛いくらいです。
でも、こんなほっとする景色が見られるのは、外回りだからこそです。
平成29年明けましておめでとうございます
2017.元旦 晴れ
今年はTVで初日の出です。
今年はすばらしい初日の出が見れました。いい年になりますように。
2016.12.15(木)
12月は新患ラッシュです。
今週は特に新規の利用者様が7名いらっしゃいます。
しばらく閑古鳥が鳴いていましたが、ようやく枠が埋まってきました。
ご紹介いただいた地域の関係者の皆様に感謝です。今年も年が越せます。
勉強会
2016.11.30(水)お昼
今日はステーションの勉強会です。
口腔ケアの勉強会。
口腔ケア用ジェルを使った癌の方のお口のケアを勉強しました。
11月の雪!!
2016.11.24(木)雪
未明からの雪。東京近郊では50何年ぶりの11月の雪。積雪は観測開始から初だそうです。
雪の中の運転は前から雪が飛び込んでくるようで怖いですね。
今日は歩きか、車の乗り合わせでの訪問でした。
夕方には止んでくれて、明日は雪もほとんど影響なくてすみそうです。よかった♪
浅草 酉の市
2016.11.23(水・祝)くもり
今日は浅草の酉の市です。
今年は天気が今ひとつでしたが、祝日と言うこともあり、例年の倍くらいの人出でした。
来年もいいご縁がありますように、福が来ることを祈ってきました。
是非、いい看護師さん(スタッフ)が来てくれます様に。
勉強会
2016.11.22(火)夜
近医主催の勉強会です。
本日のテーマは生活困窮者と生活保護制度について。
制度はどんどん変わるので、知らないことが沢山です。
確かな情報提供ができるように、難しいですが、制度の勉強も必要ですね。
2016.11.22(火)晴れ
本日は退院前カンファレンスの為、八潮に行ってきました。
ちょっと遠めでしたが、なんとか都合がついてよかったです。
TMG訪問看護ステーション研修会
2016.11.19(土)雨
TMG訪問看護ステーション研修会に行ってきました。
今回は4人で参加です。お留守番のスタッフKさん、ありがとう。
講義をしてくださった大野屋さんありがとうございました。穏やかで素敵でした。
2016.11.10(木)曇り
今日で学生さん1クール実習終了です。
ごくごく短い期間でしたが、担当した利用者様のところに最終日も伺えました。
ここ数日体調不良であまりお話が出来なかったようですが、今日は実習最後と伝えると、にっこり笑って学生さんにエールを送ってくれました。
担当の学生さんも初めて笑ってくれたと喜んでいました。
これが、この学生さんに良い影響になって、いい看護師さんになってくれると信じています。
利用者さんに感謝、感謝です。
2016.11.9(水)晴れ
今日は風が強かったですね。木枯らし1号だったのでしょうか?
普段は電動自転車で訪問に出るのでスイスイなのですが、今日は平地も坂を登っている様な感じでした。
地域連携懇親会
2016.11.2(水)
今日は新座志木中央総合病院主催の地域連携懇親会でした。
地域の先生方と会える貴重な機会です。このような機会は大事にしていきたいですね。
TMG大運動会
2016.10.16(日)晴れ
TMG大運動会に行ってきました。
普段見れない真剣な顔、熱い感じが素敵でした♪